FNM 9/4

2015年9月6日 スタンダード
最近事故率が高くなってきたので青赤2色のハサミデッキに移行してFNMへ
白が抜けて失ったカマキリの代わりに雷破の執政と嵐の息吹のドラゴンを入れてみましたよ、と。

==以下結果==

デッキ:青赤ハサミドラゴン

赤単○××
1G
2ターン目飛行機械ハサミから押し切ってダメ押しの雷破を叩きつけて勝ち。序盤に乱撃斬や稲妻の一撃を引けたのも大きかった。
2G
赤マナが出ずに相手クリーチャーを除去できず、頼みの綱の搭載歩行機械もマグマのしぶきで追放される始末。
3G
序盤は軽量火力でしのぎ、雷破の執政で反撃に出るが、相手もしっかり極上の炎技を持っており、ダメ元の飛行機械へのハサミも乱撃斬で防がれて負け。
マナはそろってたけど神々の憤怒引けなかったから仕方ないね。今2枚だから要増量ですな。

青黒コントロール○○
1G
2ターン目飛行機械ハサミが通ったのでそのまま10点持って行き、除去に対応で爆片破と稲妻の一撃、乱撃斬でちょうど20点
2G
城塞ハサミと火力でライフを4まで削るが忌呪の発動でハサミを失う。相手が攻撃に転じてフルタップでシルムガルを出した隙に嵐の息吹のドラゴンで勝ち。

青白コントロール×○×
1G
相手が最初青白ランド1枚と無色ランドばかりで事故気味だったものの、こちらもあと一歩で押し切れずライフ3から魂火の大導師や隠れたる龍殺しの絆魂でどんどんライフを回復されて攻め手がなくなって負け。
2G
相手のカウンターを縫ってパーフォロスの槌を置き、ここから出るゴーレムトークンを幽霊火付けて5/5にしたり爆片破の種にしたりで攻め、とどめに速攻を持った雷破の執政を追加して勝ち。
3G
カウンターでうまくしのがれて、魂火の大導師による天界のほとばしりバイバックループにはまったので負け。

てなわけで1-2でしたが、これまでみたいな0-2のマッチは無くなったので使った感触は良かったです。
色事故も1戦目の赤単だけで、マリガン基準もゆるくなりましたね。
2色になったおかげで入れたパーフォロスの槌が思ったより強く、土地しかひかないおじさんになりがちな自分に合ってる気がしますね。出てくるトークンはアーティファクトなのでハサミ付けたり、幽霊火付けたり爆片破で投げたり。これ自身もアーティファクトですしね。
あと地味に速攻付くのも相手の油断が突けてよかったです。
あとは今のドラゴンはやっぱり強いなというのを実感しましたね…
雷破強いわ…

使ってて思いましたが、ドラゴンが7枚入ったのでカマキリ入れてた頃より頑固な否認がとても強くなりました。あとカマキリがいたので入れられなかった神々の憤怒が入れられるようになったのも青赤の強みなんですかねー。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索